フォーシーズンズホテル東京大手町(Four seasons hotel Tokyo at Otemachi)に宿泊しました。
新しくておしゃれで話題のホテルですね。
1回目は2020年10月に行きましたが、また2021年9月に行ったので更新しました。

インスタグラマーにとても人気なホテルです!
宿泊レポは①と②で分けて書いています。
①ではホテルの概要やお部屋の紹介で、
②ではプールやインスタ映えスポットを紹介しています!
ぜひ合わせて見てみてくださいね。


ホテル概要
部屋数 | 190室 |
料金 | 公式価格 50000円~ |
チェックインアウト時間 | チェックイン 3:00 PM / チェックアウト 12:00 PM |
フォーシーズンズ・ホテルズ&リゾーツという会社が、
世界的に展開している、外資のホテルです。
現在日本では、京都と丸の内と大手町に展開されています。
ホテル内には、ミシュランの星に輝くシェフがいるest(エスト)、
イタリアンダイニングのPIGNETO(ピニェート)、バーのVIRTU(ヴェルテュ)、
アフタヌーンティーができる THE LOUNGE(ザ ラウンジ)があります。
アフタヌーンティーもいただきましたが、
ボリュームがすごくて美味しくてとっても良かったです!
本当に綺麗な女性しかいなかった!!
アクセス
ホテル・周辺情報
ホテルは、Otemachi One Towerの中にあります。
ホテルのご飯が高すぎる!っていう方や、
おつまみやお菓子等購入したい方でも、ビル内にはたくさんのお店がありますのでとても便利です。
タリーズ、セブンイレブン、薬局があるので何も心配ないですね。
さすが都会のホテル!
電車
大手町駅のC4,C5出口より地下通路で直結しています。
東京駅からでも、大手町駅と地下で繋がっているので、
歩いて行くことができます。
雨の日でも濡れずにホテルまで行けるのは大きいですね。
車
- バレーパーキング
宿泊者:6500円
- セルフパーキング(OTEMACHI ONE地下駐車場 営業時間:午前7時–午後11時)
宿泊者:5000円
駐車スペース:車長 5.3 m 車幅 2 m 車高 1.5 m
駐車場台数:200 台( 屋内&機械式)



駐車場料金が無料になるプランもあったりします・・!
セルフパーキングは、機械式駐車場です。
地下なのに機械式なので、びっくりしました。
駐車場には何人もの案内係がいたので、
迷うことなく駐車スペースまでたどり着くことができます。
機械式駐車場からは、ビルの入り口が近いので案内に従い進みます。
奥にエレベーターホールがあります。
ただ、駐車場からは直接ホテルへ行けないので、
一度Otemachi One Towerの1階で降りてからホテルへ向かいます。
駐車場無料のプランの方は、駐車券をチェックアウトの時に渡せば無料にしてくれます。
宿泊中は、何度でも出し入れできますのでその度にフロントに言いましょう。
車を出す際は事前精算機があります。
外観
Otemachi One Towerの34〜39階がフォーシーズンズホテルです。
フォースーズンズの入り口がある方には、ホテルの看板があります。
この角度からしか撮れないぐらい高いところにあった・・。
正面入り口は赤色の壁でした。
色味が現代風でおしゃれですね〜。
正面入り口右手にも看板があります。
電車や、セルフパーキングから来る方は、Otemachi One Towerの中を通ってくるので、
こちらのビル内入り口となります。
玄関から中へ入ると、ちょっとしたロビーとエレベーターホールがあります。
フロントのような場所がありますが、チェックインは上で行いますので、
ここでは検温と消毒を行います。
荷物はこちらで預けることができるので、
早く来てしまった方はこちらで荷物を預けましょう。



預けた荷物は部屋まで運んでくれます。
エレベーターで、最上階の39階へ行きます。
39階へ着くと、目の前は圧倒的な景色が広がっています。
そして石と緑があり、床は反射するようになっているので、
まるで水の上に浮かんでいるかのようでした。


昼はブラインドがかかってます。
廊下を進むと、アフタヌーンティーを楽しんでいる方々が見えます。
床がピッカピカ!
ここのアフタヌーンティーは人気で、予約が取れないこともあるので、
ぜひ早めの予約をお勧めします。
アフタヌーンティーの会場は「The lounge」と言います。
アフタヌーンティー以外にも軽食や飲み物の提供もあります。
窓からの景色が絶景ですね。
昼下がりの東京も素敵です。
タワーマンションに住んでいる人って毎日この景色を見ているのかなぁ。
the loungeを曲がると、フロントがあります。
真ん中に花が置いてあり、迫力満点でした。
チェックインの際に、感染防止グッズがもらえます。
さらに、一休ダイヤモンド会員だと、かりんとうがもらえます(笑)
このかりんとう、2枚入りでお煎餅みたいにぼりぼり食べる仕様でした。
割れやすいので持ち運びに注意。
泊まる部屋
私たちが泊まった部屋は1回目が「デラックスルーム 皇居御苑ビュー <ビューバス>」で、
2回目が「スタジオルーム キング」です。
1回目のデラックスルームの時は、ブログを始める前だったので、
今回はスタジオルーム中心に書いていきます。
チェックインを済ませると、奥のエレベーターを案内されます。
エレベーターホールでもこの外からの明るさです。眩しい。
エレベーターの内装もとてもおしゃれで、ワクワクします。
廊下は間接照明で、暗い中でも大人な雰囲気を作り出しています。
たまに壁の中にアートが飾られています。
部屋ナンバーも間接照明で照らされており、
とってもおしゃれ〜!!
ルームキーは木を用いたおしゃれなつくりになっています。
早速部屋に入りましょう!!
部屋に廊下があり、すぐには部屋全体が見渡せません。
廊下を曲がり、部屋に入ると自動でカーテンが開き、東京の景色が広がります。
キングサイズのベッド。
両サイドにはおしゃれな照明が。
枕には、フォーシーズンズホテルのマークがあります。
景色を見下ろせる位置に机と椅子が置いてあります。
ベッドサイドにも椅子が置いてあります。
照明が真上にあるので読書に最適です。
テレビの後ろも景色。
テレビを見ながら景色も楽しめちゃいます。
ウォークインクローゼットは広いです。
なんでも隠せます収納できます。
トイレも広いです。
自動で蓋が開きます。
洗面所。
洗面所はデラックスルームの方が広かったかな。
でもきちんと2つボウルです。
一応ビューバスです。
目の前は会社ですが(笑)
洗面台の右手にはシャワールームがあります。
洗面台は、鏡にライトがついているので、明るいです。
ミニバーのある台。
こちらも景色が左手に見えてとってもおしゃれ。
また、鏡になっているので部屋を広く見せてくれるインテリアにもなっています。
左手には景色が見えます。
外の日差しが鏡と黒のインテリアに反射してとても美しいです。
部屋からの景色
スタジオルームの部屋からは、上野や秋葉原方面が見えます。
スカイツリーも右手に見えますね。
高層階なので前には遮るものがありません。
スカイツリーが見えます。
全体が見えないのが残念!
目覚めの景色で、スッキリ!
シティービューなので、夜景は圧巻。
とてもロマンティック!
部屋を真っ暗にしても夜景で明るいです。
プロポーズや誕生日祝いにオススメです。
〜余談〜
「デラックスルーム 皇居御苑ビュー <ビューバス>」ではもちろん皇居が見えました。
手前に緑があるので、とてもリラックスできる眺望です。


ですが、皇居ですので、夜は真っ暗です。
ロマンティックな雰囲気を楽しみたい方はシティービューがオススメかな。
部屋にカルガモが置いてありますが、持ち帰りできないので注意です!
カルガモが欲しければ、ホテルに売ってましたので、購入できますよ〜!
ミニバー
ミニバーをご紹介です。



緊急事態宣言中は、15%OFFでした。
ウェルカムフードが台の上に置かれています。
どちらもおかきでした。
2020年に行った時のウェルカムフードはみかんでした。
変わったようですね。


冷蔵庫を開けると、お酒やジュースが豊富にあります。
近くにコンビニもありますので、ここにないものはビル内で購入できますよ!
ワインもあります。
おつまみとして、スナック菓子とナッツが置いてます。
ティー類やコーヒーは無料です。
クラブフロアがない分、ここでの飲み物の豊富さが助かります。
コースターもフォーシーズンズホテルのマークが。
これ欲しいなぁ。
アメニティ
バスアメニティはフランスの香水ブランド「FREDERIC MALLE /フレデリック・マル」です。
優雅な香りに包まれて、リラックスできます。
ボデイーローションも置いてあります。
綿棒やコットン、ボディースポンジ(めっちゃ硬い)は洗面台の上に置かれています。
洗面台下に、歯ブラシ、くし、バスソルト、シェービングセットなどが置かれています。
中でも驚いたのが歯ブラシです。
中に歯間ブラシが入っていて、歯ブラシは木で作られていました。
歯磨き粉は別で用意されています。
また、化粧水やメイク落としはフロントに言うと、試供品セットがもらえます。
ブランドは「シー・オー・ビゲロウ アポセカリー」。
メイク落とし、洗顔、化粧水、乳液が入っています。
これ一つでスキンケアは完成ですね。
1年前はまた違うブランドの試供品でした。
「Carthusian(カルトゥージア)」というところのものです。
変わったようですね。


ドライヤーはクレイツです。
部屋着
私、フォーシーズンズホテルの部屋着のファンなんです。
とっても着心地が良くて、デザインも可愛い!
小さい私にもサイズがぴったりなので、最高です。
全体写真はこんな感じ。お尻まで隠れます。
とっても可愛い。
この部屋着1万円台で購入できます!
スパの受付前にありますので、そちらで購入できますよ!
バスローブもついています。
スリッパは割とフカフカです。
フロントにいえば、サイズ変更してくれます。
ただ、Sサイズは小さすぎました笑
女性はMのままでいいと思います。
朝食
朝食会場は、「PIGNETO(ピニエート)」。
39階にあります。
朝食会場もかなりおしゃれです。
席も奥まであるので意外と広いです。
中に入ると、このような感じで、窓が多いので自然な明るさが差し込んでいます。
イケメンな外国人の方が運んでくれます。(ここポイント)
景色は皇居です。
テラスへ出ることもできますし、そこで食べることもできます。
座席も結構多かったです!
朝ごはんは3つの中から選択できます。
私は和朝食で、夫はアメリカンの「生ハムとポーチドエッグのサラダ」です。
和朝食にも果物はついてきますが、ヨーグルトはアメリカンについているものです。
トーストは包まれて提供されます。
こちらがメインの生ハムとポーチドエッグのサラダです。
見た目はサラダオンリーですが中に進んでいくとちゃんと生ハムとエッグがあります。
和朝食はボリューム満点!
とっても美味しいです!
まとめ
フォーシーズンズ東京大手町は 2020年9月1日 にできたばかりの新しいホテルです。
私達が最初に泊まったのは 2020年10月 ですので本当にできたばかりでした。
設備面やおしゃれさは都内のホテルでも群を抜いているのではないでしょうか?
スタッフが外国人の方が多い印象でしたが、日本語でも大丈夫でした。
新しいホテルなだけあって、かなり綺麗でインスタ映えに特化したホテルだと言えます。
大手町にあるので夜景も、朝の景色も絶景です。
大好きなホテルです。また泊まりたい!!


コメント