プロフィール

当ブログを読んでくださっている皆様に、
簡単に私の自己紹介をさせていただきます🐤

目次

プロフィール

大阪で産まれ、大阪で育ったコテコテの関西人です。
小、中、高と普通に過ごし、
看護師を夢見た(安定した仕事につきたかった)私は看護学校に入学。

地獄のような課題と実習に追われ、友達とお酒と栄養ドリンクを飲みながら、
必死で看護と向き合った3年間。

実習先はランダムで決まるのですが、その中でも鬼コースと言われるコースに決まり、
救命センター、呼吸器内科(ここは看護師が怖いで有名)、外科を巡る日々。
(他にも小児看護と在宅看護と母性看護は全員必須です)

卒業後、付属の大学病院へ就職。
実習であんなにきつかった救命センターに魅力を感じ、
第一希望で「救命センター」を志願!

晴れて救命センターのナースとなりました。
毎日が生と死の現場で、刺激的で、先輩は怖くて、働いた時期の記憶があまりないくらい
忙しい毎日を送っていました。

そこでたまたま大阪出張に来ていた今の旦那と平日の飲み屋で出会い、
ご縁があり結婚。
大学病院を退職し、神奈川県へ転居。

人生で初めての関東。初めての同棲。
友達も1人もおらず、また1から仕事を探す日々。

救命センターの看護師としてのキャリアを手放す葛藤ももちろんありましたが、
結婚・退職の道を選んでしまったことで、周りから女の幸せを選んだねと言われていました😂

再度、看護師の道を歩もうとしましたが、
旦那との休みが合わないこと、せっかく1からのスタートということで、
自分の知らない世界で働いてみたいと思い、
IT企業に就職しました。(え?)

パソコンも学生レベルの知識でしたので、
会社でパソコンの使い方を教え込まれ、とても勉強になりました。

そこで自分が納得するまで働いた後、
やっぱり医療の道に戻りたいと思うようになりました。

ところが2020年、コロナの闇がやってきます・・・。
今の時期、現場に戻るのは周りに相談してもやめておけという意見も多く、
自分でもブランクが空いていたので不安でした。

でも何らかの形で医療に関わりたいと思った私は、
看護師免許を活かせるかつ、パソコンを使った仕事を見つけます。

そこで今現在も働いて、医療や福祉の面で関わらせていただいております。

ホームページ(ブログ)を始めたきっかけ

昔から、自分のホームページを持つことが夢でした。
インスタやTwitterでも似たようなことはできると思いますが、
自分だけが更新できる「何か」を得たかったのが大きいです。

でも、ブログを始めるにあたり、書くことがなかったので
最近まで行動を起こしていませんでした。

そこで、私にある趣味ができました。
せっかくたくさんの写真を撮って、素敵な経験をしたのに、
心に留めておくのはもったいない!!!と考えるようになり、

ホームページの立ち上げ、ブログをスタートさせました😊

仕事をしながらやっているので、本当に更新頻度は遅いですが、
月に2回は必ず更新しますので、長い目でみてください。。

趣味

上記でも少し触れましたが、私には趣味がいくつかあります。

まず、ここのブログのテーマである「ホテルステイと海外旅行」です。
ホテルステイは海外旅行が行けなくなったことから始まった趣味です。

コンラッド大阪や、フォーシーズンズホテル東京大手町、リッツカールトン東京で、
サービスやホテルの良さに魅了され狂ったかのようにたくさんのホテルに泊まっております。

ブログ始める前泊まったところの記事は、写真がないのでありませんが、
ブログを始めた後に泊まったホテルは頑張って宿泊レポしていきます!

次に海外旅行です!
これは、趣味と言っていいのか悩むくらいそこまで行けていないのですが、
中国での人間らしさや、セブ島での物価の違い、プーケットでの圧倒的リゾート感、
そしてギリシャでの世界遺産の凄さを目の当たりにしてすっかり虜に。

生きている間に何ヵ国行けるのか、考えてはワクワクしています。
コロナが落ち着いたら行きたい国たくさーーーんあります!

お金と相談しながら、有給をとって行きたいですね!

あとは野球観戦も好きです。
これは完全に旦那の影響なんですが、ベイスターズファンです。
(最近はオリックスもよくみてるのでオリックスファンなのでは・・?と思っておりますが・・)

スポーツは旦那の得意分野なので、野球とサッカーが好きな方は、
ぜひ仲良くしてあげてください笑

最後に

私は20代の普通のOLです。
結婚もしているので、将来のことを考えるといきなりブログをやめてしまうことも考えられます。

ですが、若いうちに色々挑戦したいのです。
みている人が少なくても、消えても気づかれなくても、
自分が楽しんでやれたら1番いいと思っています。

完全なる自己満のブログですが、
暇な時に流し読みしてくれたら嬉しいです。

今後ともよろしくお願いします。♪( ´▽`)

目次